Sai-Jiki
>
Column
>
二十四節気と七十二候
二十四節気と七十二候
古来から親しまれる季節の言葉の意味と歴史、折々の風物や文化をご紹介します
啓蟄 -虫たちも起き出し春本番へ-
雨水 –空も大地も潤みはじめて–
立春 –春巡り、新たな一年へ–
大寒 –一年でいちばん寒い日々–
小寒 –気持ちも新たに迎える寒の入り–
Column TOP
Column
二十四節気と七十二候
二十四節気と七十二候について
暦とことばをもっと楽しむ「最初の一歩」をお届けします。
投稿ナビゲーション
← 前へ
1
2
3